運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-05-12 第126回国会 衆議院 建設委員会 第10号

木間委員 それで、午前中の貴志委員質問とも重複するわけでありますが、先日マスコミでは、建設省の予算の箇所づけと申しますか、予算配分については大臣裁量権があるという報道がなされたわけであります。私は今日まで、予算配分といいますか、箇所づけは、大所高所に立った判断でなされておるであろうと信じてまいりました。具体的には、各地方から要請があったときに、十分に担当者とのヒアリングを交わされて、予算

木間章

1993-05-12 第126回国会 衆議院 建設委員会 第10号

木間委員 最初に、委員長に一言のお礼とお願いを申し上げておきたいと思います。  予算成立後、法案審議が精力的に続いておりますし、まだ残った法案もありますが、去る四月七日、そして本日も質問の時間を設けていただきまして、私も参加をすることができまして、心から委員長初め各党理事皆さん敬意を申し上げるところであります。  そこで、御要請を申し上げたいのでありますが、けさほどの理事会でも、参考人を呼んでの

木間章

1993-04-07 第126回国会 衆議院 建設委員会 第5号

木間委員 五十二万社の個々の指導については、業界に自主的にやっていただこうということで任せておるような答弁もいただいたわけですが、後 ほどその業界団体が何をやっているのか、具体的にまた申し上げていきますので、お願いをしたいと思います。  私ども社会党は、公共工事に係る不正献金問題等調査特別委員会を発足させたのは、御案内のとおりであります。そして今日、全国的に各県でどのような行政が執行されておるのか

木間章

1993-04-07 第126回国会 衆議院 建設委員会 第5号

木間委員 建設業界にも指導をしておるところと、このようにお答えをいただいたわけでありますが、このような疑惑事件などなどが起こりましてからの業界への手だては私はいかがなものか、日ごろから業界指導をしていただかなきゃならない問題であろう、こう思っておるわけです。  建設業法では、健全な発達を図ることを目的として建設業団体を認めておりますし、あるいは届け出を受けた大臣や知事は、指導、助言、勧告も行うことになっております

木間章

1993-04-07 第126回国会 衆議院 建設委員会 第5号

木間委員 私も議論参加をさせていただきたいと思います。  金丸被告佐川疑惑事件が大型の脱税事件となって広がり、その摘発を通じて建設業界ぐるみの同被告への巨額の不正献金の事実が明らかになってきました。建設業界は、我が国公共事業も、すべてを施工段階で担当しておる業界でして、社会資本蓄積過程で、今国民の目には請負契約に不正はなかったかどうか疑問が持たれておるところであります。献金問題は次の機会

木間章

1993-02-26 第126回国会 衆議院 本会議 第8号

木間章君 私は、日本社会党護憲民主連合を代表して、政府提出特定優良賃貸住宅供給促進に関する法律案に対して質問を申し上げます。  また、質問とあわせまして、日本社会党シャドーキャビネット建設委員長としての住宅政策課題基本方向について所信を明らかにしたいと思います。(拍手)  初めに、総理生活大国を掲げられておりますが、国民がゆとりと豊かさを実感できる住宅をどのようにお考えになっておるのか

木間章

1993-02-24 第126回国会 衆議院 建設委員会 第3号

木間委員 一極集中の裏側には過疎があるということも指摘しましたし、長官もお認めいただいておるわけでありますが、私はやはりこれからの新全総を考えるときに、つくられるときに、考えなきゃならぬのは、過疎化にむしろウエートを置くべきでないだろうか。大都市金融情報もありますし、いろいろの人間生活の上での文化その他のことも整っておりますが、一方、中山間地は惨たんたるものであります。ですから、中山間地ウエート

木間章

1993-02-24 第126回国会 衆議院 建設委員会 第3号

木間委員 国土庁長官から、六年間たって今審議会などで六年間の総括をされておる、そのことは、それなりに時代に合った状況ではないだろうか、私もこうは思っております。しかし、新年度の所信表明文章を見ましても、今まで続けてきた流れをさらにそのまま継続していくんだという域を出ていないと、やはり私は思うのですね。  大阪湾ベイエリア法も完成いたしまして、これから関西圏においても新しい施策がなされるでありましょうが

木間章

1993-02-24 第126回国会 衆議院 建設委員会 第3号

木間委員 おはようございます。  先般行われました両大臣平成五年度の所信表明に対しまして、若干の意見も添えさせていただきながら、質疑参加したいと思っております。  まず第一番目に国土庁長官お尋ねをしたいの でありますが、四全総は均衡のとれた国土建設を目標に設定をされたのでありますが、今日有効に働いているのかどうか、私は、皆さん方向と違った方向へどんどん進んでいるのではないだろうか、このように

木間章

1992-05-20 第123回国会 衆議院 建設委員会 第12号

木間議員 感想を求められたわけでありますが、委員も御承知のとおり、限られたスタッフで、しかもかなり難解な、技術的な面を持った両法案政府案に対比して提案をすることができたのは、ある意味では私どもにとっても画期的なことであったろうと思いますし、また、審議を通じまして一部もっと踏み込んでお互いに議論をしたかった、そういう局面もないではございませんけれども、私も本院に籍を置きまして、とりわけ建設常任委員会

木間章

1992-05-19 第123回国会 衆議院 建設委員会 第11号

木間議員 御質問をいただきましたとおり、政府案容積率二〇〇%、建ぺい率六〇%では、午前中参考人として意見開陳をいただきました真鶴町長さんがおっしゃっておいでになったように、あるいはまた都内でも、高島平団地のように、幹線道路沿いに建てられるような中高層マンションを許容することになるであろう、このように私たち考えておるところです。したがいまして、農山村の居住環境を守ることができなくなっていく。それで

木間章

1992-05-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第10号

木間議員 前段の部分は、私の方から答弁をさせていただきたいと思います。  私ども対案では、誘導容積制度あるいは容積率適正配分に、先生御指摘のとおり触れていないのであります。政府案では、区域の特性に応じて定める容積率公共施設整備状況に応じて定める容積率とを、異なるものとして定めなければならない都市計画上の理由があいまいであるからであります。東京などの大都市では、道路もごみの処理も既に満杯となっております

木間章

1992-05-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第10号

木間議員 最初に、今度の都市計画法の一部改正に際しまして、私ども社会党進歩民主連合が鋭意努力いたしまして対案を提出いたしました。私ども対案に対する大きな評価を賜っておりまして、心から敬意を表するところであります。  開発許可の対象となる開発行為の定義を見直して規制を強化しておる、こういうことでございますが、第一は、駐車場を追加いたしました。その理由は、建築物以外の駐車場であっても、ある程度の規模

木間章

1992-05-13 第123回国会 衆議院 建設委員会 第9号

木間議員 御質問のとおり、建築規制だけではなく、開発行為規制が行えることが望ましいと考えております。政府案では、都市計画区域外建築規制については提案をしておりますけれども、私たちの代案は、こうした地域についても都市計画の手法で対応できるように、都市計画区域指定要件改善したものでありまして、計画規制関係が明らかであることと、建築規制だけでなく開発行為規制が行えることになるなどの点で政府案

木間章

1992-05-13 第123回国会 衆議院 建設委員会 第9号

木間議員 我が国は、明治に入りましてから近代国家として発展を続けるわけでありますが、そういった中で国民生活も大きくさま変わりをしていっただろう、こう思っております。そうした経過の中で、大正八年に大もとであります都市計画法が誕生いたしました。これは、先生方承知のとおり片仮名の法律でありまして、長らく住環境を整備する、あるいは土地問題を処理してきた法律でありますが、近年に至りまして、経済社会が目まぐるしく

木間章

1992-05-13 第123回国会 衆議院 建設委員会 第9号

木間議員 おはようございます。  何分にも初体験でありますので、先生方の御叱正をよろしくお願いを申し上げたいと思います。  ただいま議題となりました日本社会党護憲共同進歩民主連合共同提出都市計画法及び建築基準法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  近年、いわゆるバブル経済膨張に伴って地価が暴騰し、地方ではリゾート開発に伴って環境破壊が進行し、大都市

木間章

1992-05-12 第123回国会 衆議院 本会議 第22号

木間章君 ただいま議題となりました日本社会党護憲共同進歩民主連合共同提出都市計画法及び建築基準法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由要旨の御説明を申し上げます。(拍手)  近年、いわゆるバブル経済膨張に伴って地価が暴騰し、地方ではリゾート開発に伴って環境破壊が進行し、大都市においては都心の商業地域や隣接の住宅地域を中心に事務所ビル建設が進められ、その反面、地上げが行われ、住民

木間章

1992-04-22 第123回国会 衆議院 建設委員会 第7号

木間委員 さかのぼって多極分散法提案されたときの趣旨説明などを調べてみたわけでありますが、当時、現下土地問題に対する基本的施策を施し、あわせて過疎地域等活性化に役立たせるんだ、そして、国の行政機関等移転地方振興開発大都市地域の秩序ある整備住宅供給地域間交流を掲げているのであります。具体的には、同じ法案の中で、まず政府みずから範を垂れよう、政府機関特殊法人の二十三区からの移転

木間章

1992-04-22 第123回国会 衆議院 建設委員会 第7号

木間委員 確かに、建設大臣おっしゃるように、過疎対策については過疎法特別立法がありますから、直接的には過疎対策のための施策ではないことは私も存じ上げております。ただ、結果的には、やはり、地方拠点都市に対して活力を与えよう、それを順次各地に広めていこう、こういうことにほかならぬと思いますから、間接的にはそういう絡みも持っておるだろう、こう申し上げてよかろうと私は思います。  それで、多極分散法とこの

木間章

1992-04-22 第123回国会 衆議院 建設委員会 第7号

木間委員 大変御苦労さまです。  この地方拠点都市整備法が各省庁で検討され始めてから、地方皆さんは非常に関心が高いといいましょうか、期待が強いと申しましょうか、話題を呼んできたところであります。  それで、国会地方気持ちを体して、あるいはもっと、この法案成立をした段階でぜひ成功させたいなどの思いもありまして、先に本委員会議論がされ、また、おととい、きのうと六省庁に関する連合審査もありまして

木間章

1992-04-02 第123回国会 衆議院 建設委員会 第4号

木間委員 ですから、厚木の場合には、現場作業主任者安全管理の一部分を委任しておる、そういうことだったろう。となりますと、とっさの判断をする場合に、私は、作業主任者作業ベテランでありましょうし、現場責任者であろうと思いますから、崩落事故を少しでも最小限に食いとめるという気持ちが働くのは当然だろう、こう実は思うわけです。ですから、現場作業のたとえベテランの方であろうとも、安全問題について区分

木間章

1992-04-02 第123回国会 衆議院 建設委員会 第4号

木間委員 調査を続けておるさなかということでございますが、建設工事は、官民の立場で、あるいは民民立場でも毎日のように進行しておりますから、一刻も早く調査の結論を出していただきたい、こう思っておるわけであります。  これも申し上げても無理かもしれませんが、あの厚木の体育館の場合に、崩落場所作業員方々がたくさん集まられて、二階におった人も、下におった人も集まって、その結果、大惨事になったわけであります

木間章

1992-04-02 第123回国会 衆議院 建設委員会 第4号

木間委員 発言の機会を与えていただきまして、敬意を表したいと思います。緊急の課題でございますので、先ほど提案のあった法案とは少し離れでおると思いますが、御了解をいただきたいと思います。  実は建設工事現場における労働災害事故が後を絶たないのでありまして、今後私たちも、そして皆さん方も、しっかりとやっていかなきゃならない課題だろう、こう思っております。  過去の数字をちょっと調べてみたところ、平成元年

木間章

1991-12-03 第122回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

木間委員 山岸会長から、連合土地住宅政策についてもいろいろレジュメをちょうだいいたしまして、先ほどお話では、土地価格は五十八年ベースまでまず下げるべきだと。私どももそのように感じ取っております。都市のサラリーマンの収入との関係では、五倍以内の住宅取得が適当であろう、これは経営団体とも合致をしておる、このようにお話がありました。  最近、内閣が交代されまして、それぞれ建設大臣でも国土庁長官でも

木間章

1991-11-18 第122回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

木間委員 堺屋先生の方から、麻痺寸前東京を少し風通しをよくしよう、それにはまず隗より始めようということで国会も去年特別決議をして、いろいろ先生方お話も聞いておるわけですが、新たにつくられる首都圏首都機能といいましょうか、そこにまた第二の東京をつくってはこれまたいけないと思いますし、そうなりますと、どの程度の規模をお考えなのかということが一つ。  それといま一つは、東京都が風通しかよくなりますと

木間章

1991-09-06 第121回国会 衆議院 建設委員会 第1号

木間委員 いま一つ局長の方からもちょっとお示しいただいたわけでありますが十四条、十五条のことでございます。本来この豪雪法永久法でございますけれども、十四条、十五条、この二カ条につきましては時限立法をとっておるわけであります。明年三月三十一日に日切れ法になるわけでありまして、この十四条、市町村の幹線道路について県が代行しようという制度とか、あるいは十五条、小学校、中学校の新改築についてはぜひ高い

木間章

1991-09-06 第121回国会 衆議院 建設委員会 第1号

木間委員 この問題で大塚大臣ちょうちょうはっし長い時間をかけようとは思っておりませんけれども、今開かれております国会は、私どもを含めた、まさにそういった政治家姿勢が問われている極めて重要な国会でもあるわけです。海部総理大臣政治改革政治生命すべてをかけるんだ、こうおっしゃっておいでるわけでありますから、私たちは毅然としていかなきゃならないと思っております。  本来、企業というのは、大きかろうが

木間章

1991-09-06 第121回国会 衆議院 建設委員会 第1号

木間委員 最初に、大塚建設大臣政治姿勢について少しただしておきたいと思うのであります。  先般のニュース報道で、大臣政治姿勢ファミリー企業との関係が大きく報道をされました。正直言ってびっくりしておるところでありますが、そのときに、同時に、短い文章でございましたけれども大臣所見も述べられております。所見の扱いは三行広告みたいなものでして、私どももなかなかすとんと落ちないわけでありまして、そういったこともありますので

木間章

1991-04-25 第120回国会 衆議院 建設委員会 第10号

木間委員 ある意味では先生の持論かもしれませんけれども年金生活者なり収入がだんだん少なくなっていく皆さんには本来公営住宅に移っていただく性格のもの、私はいささか疑問を持つわけです。公営住宅にいたしましても入居できるような十分なものはございませんし、かつてこういうお話を聞きました。公営住宅に入居を申し込んだら収入関係で入れなかった、それで公団に移るということなんでしょうが、公団も長く住みますと年齢

木間章

1991-04-25 第120回国会 衆議院 建設委員会 第10号

木間委員 先生の今の御説明了解ができたわけでありますけれども最初お話を聞いておりまして、公団住宅は一時的な居住区なのかな、先生のお考えはそうなのかな、こう実は思っておりました。つまり、マイホームを持つか何かまでの期間の腰かけ的な居住区なのかな、こういうふうに受けとめたわけでありますが、今のお話ではよくわかりました。確かに考えてみますと、国の経営であったものが後に公団にかわったわけでありますから

木間章

1991-04-25 第120回国会 衆議院 建設委員会 第10号

木間委員 三人の先生方には、当建設委員会に御出席をいただきまして、しかも早朝から雨の中大変ありがとうございました。また、先ほど貴重な御意見も賜りまして、心から敬意を申し上げるところであります。  それで、まず石原先生お尋ねをするわけでありますが、先ほどお話の中に、いわゆる社会的弱者と申しましょうか、老人世帯母子世帯身体障害者世帯などなどの皆さん家賃減額特別措置を盛り込んでいただいたところでありますが

木間章

1991-04-24 第120回国会 衆議院 建設委員会 第9号

木間委員 住民ニーズ下水道に対する要望が非常に強いし、その促進必要性は私も理解はできますし、賛意を表するわけでありますが、今の姿勢では促進のみが先行しておるのではないだろうか、こう思えて仕方がないわけであります。今局長からもお話がありましたが、自然環境を守っていく、あるいは地方財政に破綻を来さないようにしていく、こういうことなど計画段階から総合的に取り組まなければならない、こう考えるわけです

木間章

1991-04-24 第120回国会 衆議院 建設委員会 第9号

木間委員 下水道事業住民生活改善自然環境改善、そしてそういった中で住民ニーズ自然環境を踏まえて都市事情に見合ったものでなければならないと思います。多額の費用がかかりますから、地方財政状況も特に踏まえていかなければならぬのでございます。下水道は必要だといいながらも今日まで各自治体では着手できない悩みがあったろう、理由があったろう、このように考えるものでありますが、着手できなかった自治体

木間章

1991-04-24 第120回国会 衆議院 建設委員会 第9号

木間委員 下水道整備緊急措置法議論参加をいたします。  私どもよくこんな話を聞くのですが、都会の子供たちが田舎へ帰ってトイレを使用するわけですが、おじいちやんのところのトイレは暗くて恐ろしい、こういう話をよく聞くわけです。また、私ども地方へ出まして一番要望の強いのは、下水道を早くつくってほしい、必要不可欠だ、こうおっしゃるのは七二・七%、あった方がいい二三・九%、まさに九六・六%の方々下水道設置

木間章

1991-04-12 第120回国会 衆議院 建設委員会 第8号

木間委員 ただいま議題となりました河川法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案につきまして、自由民主党日本社会党護憲共同公明党国民会議日本共産党及び民社党を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  案文はお手元に配付してありますが、その内容につきましては、既に質疑過程において委員各位におかれては十分御承知のところでありますので、この際、案文朗読をもって趣旨説明にかえることといたします

木間章

1991-04-09 第120回国会 衆議院 建設委員会 第7号

木間委員 ただいま議題となりました生産緑地法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案につきまして、自由民主党日本社会党護憲共同公明党国民会議及び民社党を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  案文はお手元に配付してありますが、その内容につきましては、既に質疑過程において委員各位におかれましては十分御承知のところでありますので、この際、案文朗読をもって趣旨説明にかえることといたします

木間章

1991-03-06 第120回国会 衆議院 建設委員会 第5号

木間委員 ただいま議題となりました農住組合法の一部を改正する法律案農地所有者等賃貸住宅建設融資利子補給臨時措置法の一部を改正する法律案及び特定市街化区域農地固定資産税の課税の適正化に伴う宅地化促進臨時措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案につきまして、自由民主党日本社会党護憲共同公明党国民会議及び民社党を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  案文はお手元に配付してありますが

木間章

1991-02-20 第120回国会 衆議院 建設委員会 第3号

木間委員 この問題については、極めて重要な問題でございますけれども、これ以上論議しようとは思いませんが、私たち政治家は、一挙手一行動をやはり冷静に保ちながらやっていかなければなりませんし、とりわけ大臣という要職においでるわけでありますから、ぜひそのことを胸にして、御活躍を期待申し上げます。  最後に、建設大臣にいま一つお尋ねをするわけでありますが、きょうも一部新聞に出ておりますけれども総理大臣

木間章

1991-02-20 第120回国会 衆議院 建設委員会 第3号

木間委員 私は、今ここで高邁な憲法論議をしようとは思いませんし、率直に大臣のお気持ちをお聞きしたい、こう思ってこの問題をお尋ねしたわけであります。  それで、先ほども申し上げましたけれども法律政令、省令それぞれ領域がございまして、これらの一体の体系のもとで今日運用されておる。そのことがまた法治国家たる最大の要因でもあるわけでありまして、まあ建設大臣国会にお出になるまで地方議会議員をされておりました

木間章

1991-02-20 第120回国会 衆議院 建設委員会 第3号

木間委員 両大臣、このたびの御就任おめでとうございました。就任されて初めての国会でございますので、両大臣所信表明に対して幾つかの質疑を申し上げたいのでありますが、所信表明になかったことで大変恐縮でございますけれども現下の急務な課題でもありますので、中東湾岸戦争の問題について所信をぜひこの機会に賜りたいと思っております。  政府は、御案内のとおり自衛隊法施行令特例政令をつくられて自衛隊輸送機

木間章